fc2ブログ

DTMから感動の恩返し

金沢星稜大学DTM研究会公式ブログ
http://ksudtm.blog50.fc2.com/  presented by DTM-ken

メンバー紹介


DTM-ken

Author:DTM-ken
部長:モベ
SC-88Pro入手によりますますMIDI党に。

副部長:サテ
DTMに関する興味は部員一。
機材はRolandとKORGのモノが多い。

部員:竜夜
ループ作曲で手軽にできるDTMを研究中。

部員:NiYa
ボカロへの思い入れは部長をも凌駕。

顧問:Tani
DTM研はこの人のおかげでここまで来れました。

DTMに限らず、音に関するあらゆることを紹介するとともに、自分たちの活動報告なんかも書いていきます。


さぽている



初音ミクnano



カテゴリ



お久しぶりです

2011/05/31 22:45|雑記TB:0CM:0
こんにちは。モベです。

誰も書かなく閑散としてて可哀想なので、OBではありますが僕が再登場しました。
もはや部長でもなんでもないんですけどね(笑
一応はサークル創設者としての責任はある程度は果たしていこうと思います。
と言っても、今のところはまだブログ更新くらいですが。
とりあえずOBという立場を上手い具合に利用しつつ、まだDTM研究会としていろいろやっていこうかと思っています。
スポンサーサイト



ラストスパート

2011/03/07 23:32|DTMTB:0CM:0
こんにちは。モベです。

ラストスパートなんてタイトルになっていますが、別にスパートを掛けて何かを作るってわけでもなく、今まで通りまったり製作中です。
今作ってるのは楽曲ではないのでアレですが。
とりあえず、大学院進学のメンバーは同じ敷地内ということでいろいろ手をだそうと考えてます。
本来なら大学院生はサークルに参加できないらしいですけどね。
そこら辺は職権乱用というかなんというか(笑
まだまだ、DTM研もやっていくつもりです。

今後の計画

2011/01/30 22:26|DTMTB:0CM:0
こんにちは。モベです。

遅れましたが明けましておめでとうございます。
今年は始まったばかりですが、僕らとしてはもうそろそろ今年度も終わりです。
主要メンバー3人は今年度終了と共に卒業となります。
まぁ、新入部員がいないというのが寂しい限りですが、大学内でもかなり特殊なサークルですしある程度は仕方ないのかもしれません。
単なるボカロ目当てじゃ何にも出来ない研究サークルみたいな感じですからね。
卒業後ももちろんdDTMはやっていくつもりですし、僕と竜夜さんは付属の大学院に進学予定なので、これからもサポートしていこうと思います。
というかもしかしたら非公式で主要メンバー?(笑
とにかく、これからも頑張っていこうと思います。

近況&メンバーの今後

2010/12/25 00:27|雑記TB:0CM:0
こんばんは。モベです。

ここ1ヶ月くらいは僕らメインメンバーが卒業研究に追われてましたので更新できませんでした。
申し訳ありません。
DTM研メンバーの卒論ですが、DTMに関係したテーマで書いたのは僕だけです。
僕自身も本当の意味のDTMではなく、コンピュータでの音声処理的なものなので正確にDTMとは言えませんけどね。
とりあえず報告会は終わったので、あとは執筆するだけです。

さて、メンバーの今後ですが、とりあえず僕は進路が決定しておりますが、こちらのブログも見守っていこうかと。
というか、多分僕が書かないとずっと書かれない可能性大(笑
他の4年生メンバーもとりあえず行き先は何とかなってるようです。
とりあえず、来年を迎えても何も変わらない予感(笑

そんなDTM研究会ですが、今後もよろしくお願いします。

近況

2010/11/25 00:33|DTMTB:0CM:0
こんにちは。モベです。

最近更新しておりませんでしたが、僕たちは変りなくやっております。
どうしてもメインメンバーが忙しい時期ですので滞りがちです。
DTMに関してはとある本の関係で曲らしきものを作ってたり、映像作品だったりとそれなりにDTM研究会らしいことをやっております。
まぁ、けっこう実績的には純粋なDTMでの作曲よりも何かと研究関係多いですしね。
サウンドスケープもまたうちの研究会の特色です。
今度のはどっちも関連してくることなんでちょっと気合入れて作ってみたいと思います。
まだまだ初心者の域を脱しないレベルですが、頑張っていきたいと思います。

バナー


バナー

自由にお持ち帰り下さい


訪問者数



閲覧者数


現在の閲覧者数:


ラジオ掲示板


星でぃ~ラジオ

DTM研のネットラジオ企画の掲示板です


最新記事



最新コメント



検索



リンク


このブログをリンクに追加する


QRコード


QR


 |  DTM | 雑記 | 
Copyright(C) 2008All Rights Reserved. 金沢星稜大学DTM研究会公式ブログ
Powered by FC2ブログ.  template designed by 遥かなるわらしべ長者への軌跡.